「2000万円足りない」とかじゃなくてもっと伝えなきゃいけないことあるだろ

2000万円足りない話は割と変だと思っていた。元ネタの「金融審議会 市場ワーキング・グループ報告書」PDFを見たところ出てくる数字は下記のようなものだったからだ。

  • いまの老人たちの平均収入は月21万円弱であるが、平均支出は26万円強である。月5万円強足りていないので定年から30年過ごすとなると2000万円を貯金から取り崩して生活していることになる
  • いまの老人たちの退職金の平均は2000万円であるが、これは将来減っていくことが推測される

 

これだけだ。これから、「2000万円足りない!!」と騒ぎ始めた人たちがいるという話だとすると、「なんだそれは…」という感想にしかならないだろう。

 

なぜなら2000万円の貯金を取り崩しているのはいまの老人たちであって、なぜいまの老人たちがそうしているかというと、貯金ががあるからだからだ。

考えてもみてくれ。

いま65歳で、貯金が2000万以上あって、子育ても終わっていて、そして死ぬまで月20万年金が入ってくる。貯金を使わないで節約するモチベーションがどこにあるというのか。使うだろ。95歳で死ぬと考えて、30年で使い切る計画的なプランを立てて。報告書ではその後になにやらいろいろ資産形成が必要であるとかなんとか書いてあったが、そんなのはもう屁理屈みたいなもので、正直どうでもいいんだ。そして2000万足りないってのも誤読であって、いま、老人は平均では65歳で2000万の余剰資産があって、それを使っているというだけなのだ。

 

将来の年金の支給額の変化について具体的な数字が書いてあるのかと思いきや報告書には何も書かれていないので、肩透かしを食らった感じで、だから極東ブログの下記の記事を見たときは、そりゃまあそうだよねと思ったのだ。

finalvent.cocolog-nifty.com

 

 でも報告書が出てきた元の「市場ワーキンググループ」の議事録を見るともっと突っ込んだ話があって、あの報告書だけを読んでいたら片手落ちだ、という指摘があった。次の記事だ。

 

mechpencil.hatenablog.com

 

ワーキンググループの議事録に委員から下記のような発言があったことが記されていると書かれていた。

 

さらに、この次のページを見ると、24ページには、今の高齢者の標準的な収入・支出状況が出ていますけれども、今のマクロ経済スライドを受けると社会保障給付の19万円は、おそらく15万円ぐらいまで団塊ジュニア世代から先は下がっていくだろう。

それから、非消費支出の2.8万円は、昨年5月の経済財政諮問会議の見通しだと、これが1.3倍、1.4倍ぐらいに上がってくるとなると、月々の赤字は5.5万円ではなくて、団塊ジュニアから先の世代は10万円ぐらいになってくるのではないか。しかも、それが長寿により長い期間続くということだから、早目に資産形成に入っていかなければいけないことを国民、特に若い世代に伝えるようにしなければいけないと思います。

 

 つまり下記のような話である。

  • いまの老人たちは19万円年金もらえてるけど、君らは15万円しかもらえないぞ
  • お前らが老人になったときには、老人でも払わないといけない税金や社会保険料がいまの1.5倍くらい、月4.2万円くらいになるので、その分ちゃんと払えよ
  • だったら月々の赤字は10万円くらいになるってことだから、30年で3600万。それだけ老後のために貯めておかないと老後暮らせないぜ

 

2000万円貯蓄しろとかいう話より、断然ひどい話ではないだろうか。特に15万円しか年金がないのに社会保険料と税金を4万円払うところ。

月15万円の収入があれば年収180万円であり、「年収150万円で自由に生きていく」ことができる人たちなら暮らしていけるはずであった。しかし社会保険料と税金でそこから年間48万円取られるとなると話は変わってくる。なぜメディアはこれをもっと大々的に報道しないのだろうか。